主题:【分享】日本修改异恶唑草酮、甲咪唑烟酸、丁氟消草、腈苯唑等农药部分基准值(2012年)

浏览0 回复3 电梯直达
雾非雾
结帖率:
100%
关注:0 |粉丝:0
新手级: 新兵
食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件が公布された。

<<改正内容>>
下記農薬について、食品中の残留基準を設定
・イソキサフルトール(Isoxaflutole,异恶唑草酮,用途:除草剤)
・イマザピック(Imazamethapyr,甲基咪草烟; 甲咪唑烟酸,用途:除草剤)※
・エタルフルラリン(Ethalfluraline,丁氟消草,用途:除草剤)
・フェンブコナゾール(Fenbuconazole,腈苯唑,用途:殺菌剤)
・フロニカミド(FLONICAMID,氟啶虫酰胺,用途:殺虫剤)
・ぺノキススラム(Penoxsulam,五氟磺草胺,用途:除草剤)
・マンジプロパミド(Mandipropamid,双炔酰菌胺,用途:殺菌剤)

※今回基準値を設定するイマザピックはイマザピックアンモニウム塩とし
て暫定基準が設定されていたため、イマザピックアンモニウム塩として経
過措置を設定しているが、各種試験はイマザピックを用いて実施されてい
ること、海外における基準値はイマザピックの残留量を考慮して設定され
ていることから、今後は告示においては、イマザピックアンモニウム塩は
「イマザピック」とする。

[基準値新規設定]
・フェンブコナゾール:かき等6食品
・フロニカミド:小豆等27食品
・ぺノキススラム:ぶどう等5食品
・マンジプロパミド:だいこん類(ラディッシュを含む。)の葉等7食品

[基準値削除(一律基準へ)]
・イソキサフルトール:米(玄米をいう。)等7食品
・イマザピック:豚の筋肉等17食品
・エタルフルラリン:きゅうり(ガーキンを含む。)等9食品
・フロニカミド:羊の筋肉等15食品

[基準値改正]
・イソキサフルトール:とうもろこし等19食品
・イマザピック:牛の脂肪等9食品
・フェンブコナゾール:みかん等10食品
・フロニカミド:クレソン等32食品
・マンジプロパミド:はくさい等20食品

≪施行・適用期日≫
 平成24年6月14日
 ※ただし、下記の農薬等ごとに掲げる食品に係る残留基準値については、
  平成24年12月14日から適用。

 ◆イソキサフルトール
  米、小麦、大麦、ライ麦、とうもろこし、そば、その他の穀類、
  その他のスパイス、豚の肝臓、その他の陸棲哺乳類に属する動物の肝臓、
  乳、鶏の卵及びその他の家きんの卵

 ◆イマザピック
  豚の筋肉、豚の脂肪、豚の肝臓、豚の腎臓、豚の食用部分及び乳

 ◆エタルフルラリン 
  きゅうり、かぼちゃ、しろうり、すいか、メロン類果実、まくわうり、
  その他のうり科野菜、えだまめ及びべにばなの種子
附件:
为您推荐
您可能想找: 气相色谱仪(GC) 询底价
专属顾问快速对接
立即提交
雾非雾
结帖率:
100%
关注:0 |粉丝:0
新手级: 新兵
异恶唑草酮检测方法参下贴:
吐血推荐!农残检测好资料一部,陆续上传中~~~  42楼

http://bbs.instrument.com.cn/shtml/20080320/1196087/
雾非雾
结帖率:
100%
关注:0 |粉丝:0
新手级: 新兵
氟啶虫酰胺检测方法。

フロニカミド試験法(農産物)


1.分析対象化合物
 フロニカミド
 -(4-トリフルオロメチルニコチノイル)グリシン (以下「TFNG」 という。)
 4-トリフルオロメチルニコチン酸 (以下「TFNA」 という。)

2.装置
 液体クロマトグラフ・質量分析計(LC/MS)

3.試薬、試液
 次に示すもの以外は、総則の3に示すものを用いる。
 フロニカミド標準品 本品はフロニカミド 96%以上を含み、融点は158℃である。
 TFNG標準品 本品はTFNG 95%以上を含み、融点は170℃である。
 TFNA標準品 本品はTFNA 94%以上を含み、融点は140℃である。

4.試験溶液の調製
1)抽出
 果実及び野菜の場合は試料20.0gを量り採る。種実類の場合は試料10.0g、茶の場合は試料5.00gにそれぞれ水20 mLを加え、2時間放置する。
 これにメタノール100 mLを加え、ホモジナイズした後、吸引ろ過する。ろ紙上の残留物に、メタノール50 mLを加えてホモジナイズし、上記と同様にろ過する。得られたろ液にメタノールを加えて正確に200 mLとし、この4mLを採り、40℃以下で濃縮し、溶媒を除去する。この残留物に1%ギ酸5mLを加えて溶かす。

2)精製
(1) 果実、野菜及び種実類の場合
 スチレンジビニルベンゼン共重合体ミニカラム(500 mg)にメタノール10 mL、水10 mL及び1%ギ酸10 mLを順次注入し、各流出液は捨てる。グラファイトカーボンミニカラム(500 mg)にギ酸及びメタノール(1:99)混液10 mL及び1%ギ酸10 mLを順次注入し、各流出液は捨てる。
 スチレンジビニルベンゼン共重合体ミニカラムに、1)で得られた溶液を注入し、流出液は捨てる。さらに、1%ギ酸5mL及びギ酸、水及びメタノール(1:90:10)混液8mLを順次注入し、各流出液は捨てる。次いで、このカラムの下部にグラファイトカーボンミニカラムを接続し、ギ酸、水及びメタノール(1:30:70)混液10 mLを注入し、溶出液を採る。スチレンジビニルベンゼン共重合体ミニカラムを除去した後、グラファイトカーボンミニカラムにギ酸及びメタノール(1:99)混液10 mLを注入し、溶出液を採り、先の溶出液と合わせ、40℃以下で濃縮し、溶媒を除去する。この残留物をアセトニトリル及び水(1:9)混液に溶解し、果実及び野菜の場合は正確に2mL、種実類の場合は正確に1mLとしたものを試験溶液とする。

(2) 茶の場合
 1)で得られた溶液を、(1)果実、野菜及び種実類の場合と同様に、スチレンジビニルベンゼン共重合体カラムクロマトグラフィー及びグラファイトカーボンカラムクロマトグラフィーによる精製に供し、得られた残留物に酢酸エチル及び-ヘキサン(1:1)混液5mLを加えて溶かす。
 シリカゲルミニカラム(690 mg)に酢酸エチル5mL及び-ヘキサン5mLを順次注入し、各流出液は捨てる。このカラムに上記の溶液を注入し、流出液は捨てる。さらに、酢酸エチル及び-ヘキサン(1:1)混液5mLを注入し、流出液は捨てる。次いで、酢酸エチル及び-ヘキサン(4:1)混液10 mLを注入し、溶出液(I)を採る。さらに、アセトン10 mL及びアセトニトリル10 mLを順次注入し、各流出液は捨てる。次いで、アセトン、酢酸及び酢酸エチル(40:1:60)混液20 mLを注入し、溶出液(II)を採る。各溶出液を40℃以下で濃縮し、溶媒を除去する。溶出液(I)の残留物をアセトニトリル及び水(1:9)混液に溶解し、正確に5mLとしたものをフロニカミドの試験溶液とする。また、溶出液(II)の残留物をアセトニトリル及び水(1:9)混液に溶解し、正確に5mLとしたものをTFNG及びTFNAの試験溶液とする。

5.検量線の作成
 フロニカミド及びTFNGについては 0.002~0.04 mg/L、TFNAについては 0.0016~0.032 mg/Lを含むアセトニトリル及び水(1:9)混液の混合標準溶液を数点調製し、それぞれ10μLをLC/MSに注入し、ピーク高法又はピーク面積法で検量線を作成する。

6.定量
 試験溶液10μLをLC/MSに注入し、5の検量線でフロニカミド、TFNG及びTFNAの含量を求め、次式によりTFNG及びTFNAを含むフロニカミドの含量を求める。
  フロニカミド(TFNG及びTFNAを含む)の含量(ppm)=A+B×0.92+C×1.20
  A:フロニカミドの含量(ppm)
  B:TFNGの含量(ppm)
  C:TFNAの含量(ppm)

7.確認試験
 LC/MSにより確認する。

8.測定条件
(1) 果実及び野菜の場合
LC/MS
ラム: オクタデシルシリル化シリカゲル(粒径5μm)、内径2mm、長さ 150 mm
カラム温度:40℃
移動相:アセトニトリル、酢酸及び水(10:0.1:90)混液で5分間保持し、次いで、(60:0.1:40)混液までの濃度勾配を15分間で行う。
イオン化モード: ESI(負イオンモード)
なイオン (m/z): フロニカミド 228、TFNG 247、TFNA 190
保持時間の目安: フロニカミド 15分、TFNG 9分、TFNA 6分
(2) 種実類及び茶の場合
LC/MS
ラム: 多孔性グラファイトカーボン(粒径5μm)、内径 2mm、長さ 150 mm
カラム温度:40℃
移動相:アセトニトリル、ギ酸及び水混液(20:0.1:80)から(70:0.1:30)までの濃度勾配を20分間で行い、さらに5分間保持する。
イオン化モード: ESI(負イオンモード)
主なイオン (m/z): フロニカミド 228、TFNG 247、TFNA 190
保持時間の目安: フロニカミド 11分、TFNG 8分、TFNA 13分

9.定量限界
 各化合物 0.01 mg/kg(TFNG及びTFNAはフロニカミド換算)
 茶の場合は、各化合物 0.1 mg/kg(TFNG及びTFNAはフロニカミド換算)

10.留意事項
1)試験法の概要
 フロニカミド、TFNG及びTFNAを試料からメタノールで抽出し、スチレンジビニルベンゼン共重合体ミニカラム及びグラファイトカーボンミニカラムで精製し、茶の場合はさらにシリカゲルミニカラムで精製した後、LC/MSで測定及び確認する方法である。なお、フロニカミド及びその代謝物であるTFNG及びTFNAのそれぞれについて定量を行い、TFNA及びTFNGについてはそれぞれの含量に係数を乗じてフロニカミドの含量に変換し、これらの和を分析値とする。

2)注意点
(1) 茶以外の農産物において、精製が不十分な場合は、本試験法に示されているシリカゲルミニカラムによる精製を追加するとよい。
(2) LC/MS測定でも、試料由来の妨害ピークが検出されることがある。このような場合は、測定条件の変更やLC/MS/MSの使用により確認することが望ましい。
(3) 果実、野菜及び種実類の場合は、スチレンジビニルベンゼン共重合体ミニカラムで精製し、溶出液を合わせて測定するが、茶の場合はさらにシリカゲルミニカラムで精製し、溶出液(I)と溶出液(II)を分けて測定する。
(4) 茶では、シリカゲルミニカラムによる精製を省略すると、イオン化抑制と思われる現象が、特にフロニカミドにおいて顕著に認められる。茶以外の農産物においても、回収率が著しく低い場合は、精製不足を考慮する必要がある。
(5) 種実類では夾雑ピークによる影響を低減し、茶ではイオン化抑制が原因と思われる低回収を効果的に軽減するため、「8.測定条件 (2)種実類及び茶の場合」の条件で測定する。

11.参考文献

12.類型
 C


フロニカミド試験法(畜産物)


1.分析対象化合物
 フロニカミド
 4-トリフルオロメチルニコチン酸(以下「TFNA」という。)
 4-トリフルオロメチルニコチンアミド(以下「TFNA-AM」という。)

2.装置
 液体クロマトグラフ・質量分析計(LC/MS)

3.試薬、試液
 次に示すもの以外は、総則の3に示すものを用いる。
 フロニカミド標準品 本品はフロニカミド 96%以上を含み、融点は158℃である。
 TFNA標準品 本品はTFNA 94%以上を含み、融点は140℃である。
 TFNA-AM標準品 本品はTFNA-AM 97%以上を含み、融点は166℃である。

4.試験溶液の調製
1)抽出
 筋肉、脂肪、肝臓、腎臓及びその他の食用部分の場合は、試料20.0gを量り採る。卵の場合は、殻を除き十分均一化した後、試料20.0gを量り採る。乳の場合は、試料20.0gを量り採る。
 これにアセトニトリル及び水(4:1)混液100 mL並びに-ヘキサン50 mLを加え、ホモジナイズした後、毎分3,000回転で5分間遠心分離を行う。アセトニトリル及び水混液層を採り、-ヘキサン層及び残留物にアセトニトリル及び水(4:1)混液50 mLを加え上記と同様に抽出する。得られたアセトニトリル及び水混液層を200 mLのメスフラスコに合わせ、アセトニトリル及び水(4:1)混液を加え正確に200 mLとする。この4mLを分取し、10%塩化ナトリウム溶液30 mL及びリン酸0.3 mLを加え、酢酸エチル30 mLずつで2回振とう抽出する。抽出液に無水硫酸ナトリウムを加えて脱水し、無水硫酸ナトリウムをろ別した後、ろ液を40℃以下で濃縮し、溶媒を除去する。この残留物に酢酸エチル及び-ヘキサン(1:1)混液5mLを加えて溶かす。

2)精製
 シリカゲルミニカラム(690 mg)に酢酸エチル5mL及び-ヘキサン5mLを順次注入し、各流出液は捨てる。このカラムに1)で得られた溶液を注入し、流出液は捨てる。さらに、酢酸エチル及び-ヘキサン(1:1)混液5mLを注入し、流出液は捨てる。次いで、アセトン、酢酸及び酢酸エチル(40:1:60)混液20 mLを注入し、溶出液を40℃以下で濃縮し、溶媒を除去する。残留物をアセトニトリル及び水(1:9)混液に溶解し、正確に2mLとしたものを試験溶液とする。

5.検量線の作成
 フロニカミド標準品、TFNA標準品及びTFNA-AM標準品のアセトニトリル溶液を調製し、それらを混合し、フロニカミドについては0.002~0.04 mg/L、TFNA及びTFNA-AMについては0.0016~0.032 mg/Lを含むアセトニトリル及び水(1:9)混液の混合標準溶液を数点調製し、それぞれ10μLをLC/MSに注入し、ピーク高法又はピーク面積法で検量線を作成する。

6.定量
 試験溶液10μLをLC/MSに注入し、5の検量線でフロニカミド、TFNA及びTFNA-AMの含量を求め、次式により、TFNA及びTFNA-AMを含むフロニカミドの含量を求める。
 フロニカミド(TFNA及びTFNA-AMを含む。)の含量(ppm)=A+B×1.20+C×1.21
 A:フロニカミドの含量(ppm)
 B:TFNAの含量(ppm)
 C:TFNA-AMの含量(ppm)

7.確認試験
 LC/MSにより確認する。

8.測定条件
 LC/MS
 カラム:オクタデシルシリル化シリカゲル(粒径3~5μm)、内径2.0~2.1 mm、長さ150 mm
 カラム温度:40℃
 移動相:A液及びB液について下の表の濃度勾配で送液する。
 移動相流量:0.2 mL/分
 A液:アセトニトリル
B液:0.1%酢酸溶液
時間(分)A液(%)B液(%)
1090
1090
106040
136040
131090
 イオン化モード:ESI
 主なイオン(m/z):フロニカミド 負イオンモード 228
TFNA 負イオンモード 190
TFNA-AM 正イオンモード 191
 注入量:10μL
 保持時間の目安:フロニカミド 12分、TFNA 6分、TFNA-AM 7分

9.定量限界
 各化合物 0.01 mg/kg(TFNA及びTFNA-AMはフロニカミド換算)

10.留意事項
1)試験法の概要
 フロニカミド、TFNA及びTFNA-AMを試料からアセトニトリル及び水(4:1)混液で抽出と同時に-ヘキサン洗浄する。酢酸エチルに転溶し、水を除いた後、シリカゲルミニカラムにより精製し、LC/MSで測定及び確認する方法である。なお、フロニカミド及びその代謝物であるTFNA及びTFNA-AMのそれぞれについて定量を行い、TFNA及びTFNA-AMについてはそれぞれの含量に換算係数を乗じてフロニカミドの含量に変換し、これらの和を分析値とする。

2)注意点
(1) TFNAは、アセトニトリル溶液中低濃度ではガラス容器などに吸着する傾向がある。低濃度の溶液はアセトニトリル及び水(1:9)混液で調製する。
(2) イオン化モードを分析途中で変更して同時に測定を行う場合、TFNA及びTFNA-AMの保持時間が近接しているため、各ピークの測定が適切に行われるよう留意する。

11.参考文献
 なし

12.類型
 C
雾非雾
结帖率:
100%
关注:0 |粉丝:0
新手级: 新兵
墨西哥输日青刀豆检测出氟啶虫酰胺超标。

厚生労働省は、輸入時のモニタリング検査の結果、メキシコ産生鮮未成熟いんげんから基準値を超えるフロニカミドが検出されたと発表した。
この結果を受け、メキシコ産未成熟いんげん及びその加工品(簡易な加工に限る)に対して検査命令を実施すると通知した。(平成25年3月6日)

◆フロニカミド(flonicamid)
用途:殺虫剤
基準値:0.01ppm(一律基準)
附件:
品牌合作伙伴